
ミミちゃん、「後回しにする」って英語で言いたい時、何て言ったらいいのかな?

そういう時は、on the back burnerという表現が便利だよ。例えば、「I put the project on the back burner.」はプロジェクトを後回しにする(保留にする)という意味になるよ。

なるほどー、今度使ってみよ♪

ちなみに、実際の使われ方として、put it on the back burner、もしくはitを主語にしてIt’s on the back burnerということが多いよ。
何か後回しにしているの?

うん、I always put my homework on the back burner.
(いつも宿題を後回しにしちゃうんだ)。
<今日のフレーズ>
I put it on the back burner.

back burnerとは、キッチンにある奥側のコンロのことだよ。
料理をする時は大体手前側のコンロを使うことから、奥側のコンロ=最優先ではない、後回し、という意味になったんだね。
<これも一緒に覚えよう>
postpone:延期にする
on hold:保留状態の

