本記事では、雨の日に使える便利な表現について解説します。
「天気の話題」は会話の定番トピックですね!
超基本形:It’s raining.(雨が降っています。)
これは中学英語ですので、言える人は多いかと思います。
これにheavily(重めに), lightly(軽めに)という単語を加えれば、雨の強弱のニュアンスを伝えることもできます。
It’s raining heavily.(強い雨が降っています。)
It’s raining lightly.(弱い雨が降っています。)
もっと具体的に雨の状況を描写する為の英語表現
「小雨」、「土砂降り」、「通り雨」、「雷雨」など、様々な雨を描写する言葉が日本語にあるように、英語にも雨を描写する表現は多数あります。
以下の表現は、天気予報や日常会話で頻出する表現ですので、是非覚えると良いでしょう。
小雨、霧雨、パラパラ雨を表す表現
It’s drizzling. (小雨、霧雨が降っています。)
It’s sprinkling.(パラパラ雨が降っています。)
降雨量はdrizzle > sprinkleです。Sprinkleは雨量計で殆ど雨量が計測されないほどの少量の雨を意味します。
ただし、ネイティブスピーカーにこれらの違いについて聞いてみたところ、「雨量に違いはないし、意味は一緒だよ」と言う人が結構いたので、そんなに違いを気にする必要はないと思います。人によって言葉の感覚は異なるようです。
なお、雨よりも霧に近い場合には「It’s foggy.(霧っぽい)」と言えばよいでしょう。
余談ですが、雲と霧の違いは、ざっくり言えば空中にあるか、地上にあるかです。空中にあれば雲、地上にあれば霧となります。
土砂降りを表す表現
It’s pouring down. (土砂降りです。)
上記表現が最も定番ですので、これさえ覚えておけば問題ないですが、次のような表現もあります。いずれも「土砂降りです。」という意味になります。
- It’s bucketing down.
- It’s pelting down.
- It’s raining cats and dogs.
なお、市販の英語フレーズ集において「It rains cats and dogs.」という表現をよく目にしますが、実際の日常会話では滅多に使われません。
言葉の使用頻度を分析できる「Google Ngram Viewer」によれば、「pour down」が最も多く使用されているようです。
なお、今にも土砂降りがやってきそうな時には、「It will drop buckets soon.(バケツが落ちてきそう⇒土砂降りがきそう)」と言う人もいます。
雷や強風を伴う雨、または雹
It’s storming.(嵐になっています。)
雨だけでなく風も強い場合にはstormという表現が使えます。
Thunderstorm(激しい雷雨)という単語もありますが、これは「名詞」ですので、以下のような使われ方になります。
Thunderstorms are coming.(激しい雷雨が迫ってきています。)
There are thunderstorms.(激しい雷雨があります。)
なお、Thunderは「雷鳴」という意味ですので、ゴロゴロなるような雷の音を意味します。Lightningは「稲妻」という意味で、ピカッと光る雷の光を意味します。
これらの使い方としては、以下のようになります。
I could hear thunder.(雷鳴が聞こえた。)
I could see lightning.(雷の光が見えた。)
間違えないようにしましょう。
ちなみに雹はhailといいます。
It’s hailing outside.(外で雹が降っています。)
局地的な雨、短期的な雨
雨の期間やエリアによっても表現方法は変わります。
It’s a sun shower.(お天気雨だね。)
太陽が出ている時に、パラパラっと雨が降った場合に使います。
It’s showering.(にわか雨が降っています。)、またはIt’s showery today(今日は降ったり止んだりだね。)
降ったり止んだりを繰り返すにわか雨の場合に使えます。ただし、この表現の使われ方もネイティブによって様々で、単純に「It’s raining.」の言い換えとして使われることも多々あります。
余談ですが、showerは雨以外のシチュエーションでもよく使われており、「shower with compliments(称賛が降り注ぐ)」や「missile shower(降り注ぐミサイル)」という表現もあります。
I got a sudden downpour.(ゲリラ豪雨にあった。)
急に土砂降りが降った場合に使える表現です。
なお、集中豪雨は「localized torrential rain」といいます。
雨のタイミングによって変わる文の形
過去に雨が降った場合
It rained yesterday.(昨日、雨が降った。)
It was raining yesterday.(昨日、ずっと雨が降っていた。)
「rained」と過去形を使用した場合、雨が降ったという事実に注目している為、時間や期間についての情報は含まれません。一方、「was raining」と過去進行形を使用した場合、一定期間連続して雨が降っていたという情報が含まれます。
現在雨が降っている場合
It’s raining.(雨が降っています。)
It’s starting to rain. (今まさに雨が降り始めた。)
It has started to rain.(ちょっと前に雨が降り始めた。)
将来、雨が降る場合
It’s going to rain .(これから雨が降るでしょう。)
It will rain tomorrow(明日は雨が降るでしょう。)
「be going to」を使えば、これから実際に雨が降りそうという現実的な状況を描写するのに対し、「will」を使った場合には、雨が降るかもしれないという単なる予測になります。
怪しい雲が既に見えている場合には「be going to」を使った方が自然でしょう。
使用頻度が高い、使えるフレーズ11選
- I wonder if it will rain today.(今日、雨降るかなぁ?)
- Do you think it will rain tomorrow?(明日、雨降ると思う?)
- Is it still raining outside?(外はまだ雨降っている?)
- I think It will keep raining all day long today.(今日は一日中雨が続くと思います。)
- The rain will get heavier soon.(まもなく雨はさらに強くなると思います。)
- How long do you think it rains today?(今日、どれぐらいの期間、雨が降ると思う?)
- Did you see the weather forecast?(天気予報みた?)
- According to the weather forecast, it will stop raining sometime soon.(天気予報によれば、まもなく止みます。)
- The weather is clearing up!(天気がよくなってきた!雨がやんできた!)
- Has it stopped raining yet?(雨はもう止んだ?)
- It stopped raining!(雨が止んだ!)
おまけ表現
- It’s wet outside.(外は雨が降っている。)
- It’s been wet.(雨がずっと降っている。)
英語のネイティブスピーカーは、カジュアルな会話の中で雨をrainではなくwetと表すことがあります。
Wetは元々「濡れた」という意味ですが、地面が濡れているという状況から、雨が降っているという意味になるようです。
まとめ
本記事では雨の日に使えるフレーズを細かいシチュエーション別にたくさん紹介しましたが、実際のところ、言葉の感覚は人によって違うので、紹介されたフレーズの使われ方も人それぞれです。
明確に「これが正しい」「これが間違っている」という境界はないのかもしれません。
だからこそ、あまり難しいことは考えず、自分の言いやすいフレーズを好きな時に使えば全然問題ないと思います。
日本は梅雨(=rainy season)がありますし、雨の話題をする機会は結構多いと思いますので、是非本記事で紹介したフレーズを会話で使ってみてください!