
日本の飲食店とかでお持ち帰りする時「テイクアウト」っていうけどアメリカだとto goって言うよね

うん!私も初めは戸惑ったよ!
For here, or to go?
「店内をご利用ですか?お持ち帰りですか?」って聞かれたら…

お店で食べたい時は「For here please.」
お持ち帰りしたい時は「To go please.」だよね!

うん!私は最近注文と一緒に伝えることもあるよ。
例えば「Can I have a cheeseburger to go?」って感じ!
最後に「to go」 つけるだけで「お持ち帰りでチーズバーガーをお願いします。」って言えるから時間短縮にもなるし簡単でいいよね!
<今日のフレーズ>
For here, or to go?
<これも一緒に覚えよう>
For here please. ここで食べます
To go please. 持ち帰ります
Can I have a cheeseburger to go? お持ち帰りでチーズバーガーをお願いします。
