
ミミちゃん、「だるい」って英語で何て言っている?

私は「I feel sluggish.」っていう言葉をよく使うかな。
くるみんは?

「I feel dull.」って言うかな。

単純に「I feel tired.」って言うこともできるよね。

日本語の「だるい」って便利な表現だね。
<今日のフレーズ>
I feel sluggish.

個人差はあるけどネイティブの感覚的には、dullは「頭がすっきりしない」、sluggishは「疲れてやる気がおきない、モチベーションが湧かない」、tiredは「体が疲れた」、という感じで微妙に意味が違うみたいだよ。
頭が重たい時は、「My head is dull.」、やる気が起きない時は「I feel sluggish.」疲れている時は「I feel tired.」と使い分けるといいかもね。

